アーカイブ 2014年 11月



赤ちゃんとママの冬の洋服選び♪

2014年 11月 23日

おはようございます。

寒くなってくると、子どもたちの洋服にも気を使いますよね。お店に入ると暑いけど、外は寒い。。調整が難しい季節になりました。私が子どもの服を選びポイントは、「着心地」と「肌ざわり」だと思います。我が家の子ども達は、汗っかきで乾燥肌。

私たちの全身を覆う皮膚は、絶えず新陳代謝を繰り返しています。特に子どもは大人以上に新陳代謝が活発なので汗っかきですよね。冬場の風は寒さによるものもありますが、「寒いから~」と厚着をさせて汗をかいてそのままにしておくことで風邪を引くということも多いようですね。肌に直接ふれる肌着には、吸水性や吸湿性に優れ、汗や吸収しやすい素材を選んでいつも清潔にしておくことが大切です。

私の息子は、おしゃべりが出来るようになってから、「首がチクチクする」と服の首についているタグを嫌がりました。息子の上着のほとんどはこのタグを切ってあります。そして私の息子は、肌触りにかなりのこだわりがあります。そして、大好きなのは「ぬいぐるみ」!!ふわふわの肌触りのものを選んで、すりすりしています。いま、6歳なのですが、寝る時はぬいぐるみをそばに置いて、ぬいぐるみにも布団をかけて寝ています(笑)

IMG_0039

そんな息子をみて、「あれ?寂しいのかな、スキンシップが足りなかったのかな?」と心配になり抱っこしたりなでなでしたり、マッサージしたりスキンシップを心がけながら過ごしていますが、お気に入りのぬいぐるみは相変わらず息子のお供になっています。

そのぬいぐるみに共通するのは「ふわふわ」気持ちの良い素材であること。。。あるとき、私が同じようなふわふわの服を着ていると、息子は嬉しそうにすりすりしてくれました。自分がリラックスするというのもありますが、家でゆっくり出来る休日は子ども達がいっぱい甘えられるように「肌触り」にこだわった服を私も着るようにしています。おしゃれして、キラキラ素敵な服もいいですが、「よごさないで」「あんまり触らないで」だと、思う存分抱っこやハグができないですもんね(*^_^*)

やわらかい素材は、触って気持ちいいなぁという心理的な感覚だけでなく、「やわらかい素材に触れると、固いものにふれている時よりも、副交感神経(リラックスしている状態で活動)が交感神経(緊張・元気に活動)より優位になる。」ということがわかっています。つまり、やわらかいものにふれると、心も体もリラックスするということですね。

もちろん、ママの匂いなど、安心できる要素もきっとあると思います。

是非、お家で赤ちゃんとゆったり過ごす時は、ママの服の肌触りや赤ちゃんの服の着心地にこだわってみてくださいね。お互いに触れていたい気持ちがもっともっと高まります(*^_^*)

 


そばにいる大切な存在に気づく本

2014年 11月 22日

【そばにいる大切な存在にきづく本】
あなたのそばにいる大切な人は誰ですか?

ご主人、赤ちゃん、家族、友達。。

一緒にいるだけで何だか嬉しくて、安らいで、温かい気持ちになりませんか?

私は娘がお腹の中にいる時、赤ちゃんが生まれたら、愛おしくて大切で宝物のような我が子がそばにいる幸せをいっぱい感じて毎日過ごす日々を想像していました。でも実際は、初めての育児にとまどい、自分の不甲斐なさに悲しい気持ちになった事が何度もありました。他のお母さんのところに生まれたらもっと幸せになったかもしれない。。そう思った事もありました。

そんな時に出会ったのが、この絵本です。

『いつもいっしょに』 こんのひとみ 金の星社

無題99

この絵本を読んで、ふと自分のそばにある幸せに気づきました。もしかしたら私は娘にたいして、こんなに頑張っているのになんで泣くの?どうしてうまく行かないの?そう思っていたのかもしれません。毎日赤ちゃんのお世話をして、家事をして、一方通行で愛情を届けていると思っていたけど、本当は、娘の笑顔に癒され、いっしょに泣いて笑って感動して、ちょっとずつ母に育ててもらっている。プレゼントをいっぱいもらっているのは、私のほうなんだ!と気づきました。どんな私でも、いつもそばにいて、必要としてくれる。そんな娘がもっともっと愛おしく思えました。

この絵本は、そんな大切な人が「そばにいてくれる幸せ」に絵やお話から、私に気づかせてくれました。読んだ後は、何だか主人や家族、み~んなに「ありがとう」って届けたい気持ちになりますよ(*^^*)

絵本のへや「チュッチュ」に追加しました。絵本講師の武林でした。

 


わらべうたベビマ12月クラス募集中♪

2014年 11月 19日

こんにちは。CHERRY赤ちゃん教室の武林です。

寒くなってきましたね~。お家の中の温度調整が難しくなってくると、ついついお肌のスキンシップが少なくなってきますが、赤ちゃんの肌を直接刺激することは・・・愛情を伝えるだけではなく脳を刺激し、感性や感情を豊かにします。免疫力も高まります。

是非、これからの季節こそ、わらべうたベビーマッサージで心も体も元気になりましょう♪

12月のわらべうたベビーマッサージ教室です。

八尾教室

12月16日10:00~ 9ヶ月~1歳半クラス 残席わずか

12月16日13:30~ 2~8ヶ月クラス 空きあり

天王寺教室

12月10日10:00~ 2~8ヶ月クラス 空きあり

12月10日13:30~ 初回クラス 残席わずか

12月17日10:00~ 9ヶ月~1歳半クラス 残わずか

場所など詳細は・・・、

http://baby-cherry.com/event

皆様のご参加をお待ちしております♪


三田市「子育てメッセ」でわらベビ体験会♪

2014年 11月 16日
今日は、兵庫県三田市へもう3年目になりますが、子育て支援ネットワークのミルクさんでのイベント『子育てメッセ』に、わらべうたベビーマッサージの講師として、呼んでいただきました(*^^*)

定員いっぱいの10組様にご予約いただき、当日はパパも参加ありで、9組20人の方が来てくださいました。

歌が始まると、ママとのスキンシップを楽しむ子ども達♬わらべうた遊びも、わらべうたベビーマッサージも、子ども達との触れ合いにはぴったり。とても幸せな時間でした(*^^*)

沢山の方に知っていただきたいので、少々遠くても、イベントなどへの出張♬大歓迎です(^o^)♪

※写真は、子育てメッセの看板と、イベント会場。フリーマーケットや、わた菓子、着ぐるみまで登場して、沢山の方が遊びにきていました。

10428092_842140619141433_4023592461761524554_n 10806244_842140605808101_4855515017935377763_n

 


『絵本講座』&『コンサート♪』残席わずか!

2014年 11月 15日

『絵本で育む温かい子育て♪絵本講座』

        &

『歌のお姉さんと一緒に楽しむ♪コンサート』

を、11月29日(土)10時から、クレオ大阪中央の音楽室で開催します(*^^*)

なんだか、意外なコラボ・・・。。という感じかもしれませんが、共通点があります・・・それは「楽しい」ってこと♪ページを開く度にワクワクが広がる絵本の世界をママやパパ&子ども達とみ~んなで共感し、温かい気持ちで満たされた後は・・・、歌に合わせて子ども達の心を元気に明るくパワー全開で歌って踊って楽しみます。。「静」と「動」がもたらすコラボを、ご家族みんなでお楽しみください♪

パパ・ママ・お兄ちゃん・お姉ちゃん・赤ちゃん♪み~んなでご参加いただけます♪フラットなフローリングのお部屋なので、お座りやハイハイのお子さんも近くで楽しめます~。20組様限定です!!残席わずかとなってきました♪お申込みは、お早目に~(*^_^*)

10001499_535505816565526_65490701_npixta_5724824_S

日 時:H26年11月29日(土)10:00~11:30(9:45開場)

場 所:クレオ大阪中央 4階音楽室

参加費:親子で1500円(大人ひとり追加につき500円)

対 象:3歳位までの赤ちゃんとママ対象(パパ・おじいちゃん・おばあちゃん・ご兄弟の参加大歓迎♪大きいお子さんも参加OKです。)

定 員:20組

お申込は・・CHERRY赤ちゃん教室お申込フォーム
【お電話】 090-9867-9901
【メール】 s.cherry2003@gmail.com

講師紹介

『絵本講座担当 武林幸子』・・・

CHERRY赤ちゃん教室代表・保育士・NPO法人絵本で子育てセンター認定絵本講師、NPO法人わらべうたベビーマッサージインストラクターティーチャー

『歌のお姉さん YURI(ゆり)』・・・

キッズプランナーにてファミリーイベント、パパママ向け講習会、全国で開催中!ふれあいあそびCDの作詞・振付、親子がふれあえる!歌えて踊れる!!CD&DVD好評発売中 ♪『てあそび動画配信中』http://teasobi.net/
NPO法人わらべうたベビーマッサージ研究会 認定インストラクター (わらべうたベビーマッサージ・胎教産後マッサージ・わらべうた親子ダンスベビー編)ダンスが大好き!みんなと一緒にリズムに合わせて回って、ジャンプ、かっこよくポーズ。身体をたくさん動かすと、身体だけではなく心の成長にもつながっていきます。一児の母。子育ての経験を生かし、子どもたちはもちろんお家の方にも寄り添った、楽しく!役立つ!!育児ネタを盛り込みながら~。笑顔あふれる「楽しむ子育て」を伝えていきたいと思います。